2001/4/21
前日の暖かさとは打って変わって、寒さのぶり返した関東地方。強い風が吹いて、寒い中での試合になりました。試合中に凍えないようにと、開始直前まで建物の中にいたので、それまでの様子は分かりません。セレーゾ監督は、今日が誕生日で、選手たちにエッグシャワーを浴びせられたらしいのですが、見逃してしまって残念。監督は、いったんシャワーを浴びてから、試合の指揮を執ったそうです。
いつもの練習試合と同じく、スタメンの選手たちだけが、アップをピッチ上で行い、サブのメンバーはグランドの隅で鳥かごを行っています。3時前にはアップが終了。短パンにウインドブレーカーという格好でアップをしていた満男選手は、ベンチに行って、黄色いビブスを着け、試合の準備をします。寒さに、ほとんどの選手が手袋をはめていて、満男選手も手袋姿です。
試合開始直前に、鳥かごをやっていたはずの山口選手が、トレーナーの方と一緒に、ロッカールームの方に引き揚げていきます。多分、鳥かご中にどこか痛めてしまったのでしょう。なかなか試合に出られない山口選手、練習試合に出れないのは悔しいでしょうね。
鹿嶋の練習試合では、見学席がバックスタンド、グランドの反対側のベンチがおかれている方がメインスタンドの設定です。でも、ホームは、メインの向かって左と、かなりいい加減。これが、サテライト戦だと、ちゃんと普段と向かって右がホームになるんだすけど。このあたりが、練習試合と公式戦の違いでしょうか。
選手たちは、ベンチに向かって、一列に並んで挨拶。9時5分くらいに試合開始です。始めはアントラーズが、見学席から見て、左から右へと攻めていきます。
先発メンバーは、高桑、名良橋、秋田、ファビアーノ、内田、本田、池内、小笠原、ビスマルク、柳沢、平瀬。相手、筑波大学チームは、前回の練習試合の時はBチームだったのですが、今回は、Aチームなのでしょうか。情報がなくて分かりません。
開始早々に、満男選手がゴール方向へのパスをミスキック、3メートルくらいの距離にいた大学生の頭に激突させてしまいます。相手選手も、逃げずにはね返したのは偉いけど、満男選手のパスの調子、よくないのかしら。DFの裏、FWに送るパスも、追い風に乗ってしまうせいなのか、2回続けて、そのままゴールラインを割ってしまいます。
相手の手が顔に当たってしまったらしく、うずくまって、しばらく痛がる満男選手。目に入ったのかと、心配しましたが、そうではなかったようで、その後、普通にプレーをしていました。
当然だけど、アントラーズペースで試合は運びます。相手チームが、引いて守るために、中盤から後ろに、スペースができます。そのためもあってか、目立って元気だったのは、ボランチの池内選手。公式戦では、今のところCBでの出場、練習では左サイドもやっていますが、本人が希望しているポジションはボランチ。中田選手がA代表、青木選手がU-20で遠征中。熊谷選手がケガのリハビリ中の今は、アピールの絶好のチャンスです。いい攻め上がりを何度も見せ、得点にはならなかったけど、右サイドからの惜しいシュートもありました。
根本選手がU-20の遠征中、祥朗選手が1週間前のサテライト戦で打撲と、専門職が誰も出場できない左サイドバックには、内田選手が入ります。内田選手、左足でも結構いいクロスを上げられるんですよね。クロスを上げると見せかけてのミドルシュートもあって、思いきりのいいプレーを見せてくれました。
満男選手は、主に、前目のポジション、前線に飛び込んでいく仕事が多いです。かなり多くの時間を、見学席の目の前の右サイド寄りでプレーして、2列目にいるときには、無理に狭い前のスペースにパスを通すよりは、大きくて速いサイドチェンジでチャンスを作り出す、少ないタッチ数でのサイドチェンジが目立ちました。目の前で見ていると、こういう時の視野の広さは、やはりさすがと思わされます。
攻め込みながら、なかなか点を取れなかった前半22分、先制点は満男選手です。ゴール前左寄り、かなりの人数の選手たちが密集しているところでボールを持った満男選手、さらに左にDFをかわし、キーパーが倒れこむところを低めのシュートを叩き込みました。
そのあとの2点は、確か、セットプレーがらみ。2点目は、左コーナー付近からのビスマルク選手のFKに、柳沢選手が頭で合わせて、3点目は、やはり左サイドからのFKを、ビスマルク選手が短く名良橋選手に出して(ショートコーナー?)、名良橋選手のクロスに平瀬選手が合わせてゴールになったと思います。
4点目が一番きれいな得点でした。ゴール右寄りでパスを受けた柳沢選手、一瞬、間をおいて、GKの頭を越して、反対側のサイドネットを揺らすループシュート。遠目だけど、多分、角度がほとんどないところからのシュートのはず。柳沢選手の冷静さが光りました。
4-0で前半終了。寒さのあまり、また建物の中に非難していたのでハーフタイム中のことは分かりませんが、前半にCグランドでサーキットトレーニングをして、途中から、練習試合を見守っていた熊谷選手と祥朗選手が、ピッチでボールを蹴り合っていたようです。
後半は、高桑、名良橋、ファビアーノ、ビスマルク、柳沢、平瀬選手が上がって、曽ヶ端、松島、金古、幸聖、長谷川、小林選手が入って、ゲーム開始です。
野沢選手がU-20の遠征中、本山選手はケガと、他にMFがいないので、本来はFWの幸聖選手が、中盤前目の右側に入ります。幸聖選手、1ヶ月ほど前に見た、ジェフとのサテライト戦でも、FWとして出場しながらも、前目の位置でボールをさばく姿が目立ちました。去年の夏頃のミニゲームでは、ボールを持つと、ドリブルで積極的に持ち込みはするけれど、DFに囲まれて、出しどころがなくなる姿をよく見かけました。彼がボールを持つたびに「コーセー!」「コーセー!」と、早くパスを出すように要求する声が周囲からかかるのが印象的だっただけに、半年での成長は、目を見張るものがあります。満男選手がボールを持つたびに「ミツオ!!」とパスを要求する幸聖選手です。
右に幸聖選手が入ったので、満男選手が左寄り。幸聖選手を前目に置いて、さっきよりは少し下がったポジショニングに思えます。DFの裏を狙う、ロングパスが何本か。「決めて!」とFWに叫んでしまったものもありました。
でも、今日はいいプレーよりも、悔しがる満男選手の姿の方が印象的。前半が右寄り、後半が左寄りと、どちらも見学席に近いラインよりでのプレーで、表情がよく見えたこともあるのでしょうが、ミスパスをして、思わずしまったという顔をしたり、ロングパスが少し短くなって、天を仰いだり。これまで見た練習試合の時に、これほど何回もそういう様子を見せたことはないので、プレーが自分の思い通りにいかないのでしょう。
だた、いくらミスをしても、公式試合であれば、しばらくしてから天を仰いだりする程度。これほど、表情を変えることはありません。これほど表情を変えるのは、練習試合ならではの様子です。練習試合ならではといえば、後半、飛び出した曽ヶ端選手に、相手選手が乗っかるようになって、高い位置から落ちてしまい、腕を痛めたときも、秋田選手が痛んだときも、すぐ近くに寄っていって、見守っている満男選手の姿がありました。普段の試合中では、味方選手が倒れても、側に寄っていくことはほとんどないですから、珍しい姿です。
そういう様子を見ていて、もしかしたら、公式試合中の満男選手の姿は、一番集中しているときの姿なのではないかと思いました。よく、淡々とプレーするといわれる満男選手ですが、自身が試合に完全に入り込んでいるとき、一番テンションが上がっているときに、周囲からは感情の起伏が少ないように見えるのではないかと。
といっても、練習試合だからといって、満男選手が手を抜いていたわけではありません。相手選手との競り合いになると、その都度、絶対に負けないようにする様子も、ライン際で踏ん張る様子も見られました。相手と交錯して地面にうつぶせに倒れてしまって、それでも、ボールを自由にさせまいと、なんとか相手の足のあいだから、自分の足を伸ばしてボールを取ろうとする執念も見せてくれました。
左サイド、内田選手が上がって、カバーでサイドバックの位置に入ることも多く、フリースローも何回もしていました。
後半は、ペースはアントラーズペースながらも、なかなか巧く攻撃が組み立てられません。得点はセットプレーから。満男選手の左CKが、ファーサイドの幸聖選手の足元に落ち、それを蹴り込みました。
さっきも書いた、秋田選手のケガですが、相手選手のスパイクが、下腿か膝の辺りに横から入ったのではないかと思います。倒れたまま、動けなくなってしまいました。スタッフが様子を確認、歩けそうになかったのでしょう、台車がストレッチの代わりにピッチに引き出されてきましたが、秋田選手は、自力で立ち上がり、歩いてピッチを去っていきました。痛めたのは、多分、左膝だと思います。
見学者が心配しているあいだに、ジャージを脱いで、交代の準備をしたのはセレーゾ監督。クラブハウスグランドでやる練習試合では、交代になった選手は、先に上がってしまいますから、そのときベンチには、スタッフしかいなかったのですが、それにしても、監督が出場とは。ビブスを着けて、拍手を受けて、ピッチに登場するセレーゾ監督。筑波大学の選手たちも笑っています。一言の指示もないうちに、池内選手が自発的にCBに下がって、もちろん、ポジションはボランチです。
正直、ここからは、消化試合のようになってしまった印象が否めません。セレーゾ監督には、なかなかボールが回らないし、相手選手も、遠巻きに見ている感じだし。1度はボールに触った監督ですが、しばらく時間が経って、誰もボールを渡さないのかなと思った頃に、反対サイドからパスを送ったのは満男選手。サイドチェンジの、マイナス気味のパスが少し流れて、セレーゾ監督、ライン際を、走って下がります。普通なら、話題にもならないプレーですけど、見学席は、ここで受けてしまいます。
監督は、普段ベンチにいるときよりは、ずっとおとなし目。時に、短い指示を出し、細かくポジションを変えながらプレーしてます。1本、右の後ろから斜め前に、低くて速い、とてもいいサイドチェンジのパスを出して、さすがと思わせます。
ちょっとまったりした雰囲気を吹き飛ばしてくれたのは、満男選手のプレー。左サイド、最終ライン近くまで下がってきていた満男選手、後ろ向きでパスを受けると、背後に相手選手1人を背負ってリフティングします。足で5〜6回はしたでしょうか、反転して前にパスを送りたかったのだと思いますが、うまくいかず、最後は、金古選手への横パスになりました。
後半は1点だけで終了。選手たちは、ベンチに向かって一列に並んで挨拶。両手を挙げる選手もいるなか、満男選手は、もちろんそういうことはせず、他の選手たちと一緒に、真っ直ぐに、相手ベンチの方に歩いていき、練習試合ならではの挨拶をして、引き揚げていきました。
後半の途中には、私服の相馬選手が、奥さんとお子さんと姿を現してました。中嶋選手の姿も見えました。
そういえば、ベンチに引き揚げたセレーゾ監督、スパイクをはきかえてましたけど、交代で出ていくとき、慌ててスパイクを取りに行くスタッフの姿はありませんでした。ということは、いざという時に備えて、ベンチにスパイクを用意していたのでしょうか。謎だけど、ともかく、監督が一番印象に残る練習試合になりました。
|